日常心理学 写真やカメラを嫌がる心理 2020年8月4日 他人の目を通して自分を意識 人間はカメラを向けられると「他人の目」を意識します。 それと同時に「他人の目を通した自分」も強く意識させられます。 社会学者チャールズ・クーリーは、これを「鏡映的自己」と呼びました。 「自分とはどういう人間か」を知るには、他人の存在、他人から見た自分というのも重要になるのです。 例えば、「私... 天地3
日常心理学 腕組みする心理とは 2020年8月3日 「手や脚には本音があらわれる!」 苦手な人と接するときや、話の輪に入れないときなど、居心地の悪さを感じている状況で、つい腕組みをしていませんか? 腕を組むというのは「壁」を作ろうとする行為である場合が多く見られます。 俯瞰して見てみると分かりますが、相手と自分の間に腕を置けば、パーソナルスペースが広がります。 私たちは... 天地3