
今月日米様々なサイトの情報を見ていて見つけた面白画像orコラ画像集です。暇潰しにどうぞ。
海外サイト見ていると先月からjerome powell関係がメチャメチャ多いです。
圧倒的金融対策をしているので売り方を殲滅する揶揄。
連邦準備金(ドル)を印刷する金融対策における異常とも言える市場上昇の成果。
金融対策における結果をポケモンカード風にされたコラ。
圧倒的な金融対策をpowellの頭文字に当てたBackronym、日本で言うあいうえお作文コラ画像。
アメリカで言われている今回の金融対策はmoney printerだと言うのをMTG(マジック:ザ・ギャザリング)風にされたコラ。
“Money Printer Go Brrr”と言うミームが出来たほど。
ブルBullは強気を、ベアBearは弱気を指す言葉として用いられています。
雄牛が角を下から上へ突き上げる仕草から相場が上昇していることを、熊が前足を振り下ろす仕草、あるいは背中を丸めている姿から相場が下落していることを表す言葉として使われています。
コロナ禍における市場の混乱から作られた画像。
2020年現在のアメリカ中央銀行FED,FRBの主要人物。
コロナ禍において原油がとんでもなく余って値崩れした事に対して、ハンバーガーショップでセットで販売出来る揶揄です。
日銀の市場に対して強行な姿勢と日銀総裁黒田東彦を合わせたコラ画像。
イーロン・マスクの奇行。
イーロン・マスクがTweetでテスラの株価が高過ぎると発言した件をMTG(マジック:ザ・ギャザリング)風にされたコラ。
アベンジャーズ/エンドゲームで作戦前に手をかざすシーンがアークリアクターと同じ形になっているイースターエッグ。
ジャパネットたかたでは何でも売っていると言うコラ。
竹内涼真氏の熱愛ニュースがあった時過去の画像から分かる下半身(の中心部)の凄さ。
ウルフ村田氏?でしたっけ自分のTwitterアカウントで盛大に自演失敗で誤爆してます(笑)。
相内優香氏のおよそ運動とは言えない運動。