はじめに
この店舗自体はかなり昔からあるスタバです。
調べていた時に出てくる写真の判断だと結構大きそうだなと思っていたのですが、
総席数35席は伊達じゃなく、実際に行ってみると思っているより狭い店舗です。
ちゃんと席数見てから行くのがおすすめですね。勉強になります。
内観
当然スタバなので味は他店舗と同じ
通常時間帯は落ち着いた雰囲気のお店でした。
昼時はオフィスから人が大量に出てくるのでヤバかったです(笑)
一人で入りやすいのと、土地柄待合せにもってこい。
モーニングとか午後のティーブレイクにも良い感じでしょう。
ただ狭いので中長時間、ゆっくり快適な時間を過ごすのは厳しいと思います。
せかせか働く行き交う人を眺めながら過ごす空間ですね。
電源席はありますが、圧倒的にスペースが狭いため作業をするのは現実的ではないです。
また一番奥に店員の待機部屋があるのですが、カウンター席の一番奥が店員の
待機部屋の出入り口と重なっています。
ここは店員の待機部屋への出入りがやたら激しいため、カウンター席の一番奥に陣取ると非常に不快な気持ちになります。
明らかにノマド用では無いので、ご利用は常識の範囲内で。
そもそも喫茶店をそういった形で利用するなって話なんですが…
終わりに
先日書いた記事もそうだったのですが、インターシティに入っているテナントは全体的に手狭なんですね。
コンビニ(ローソン)はやけに広いし本屋(くまざわ書店)も入っているので間取りの使い方間違えてる気もしますが。
この建物自体が比較的大きいので、訪れてみて意外でした。